横浜でドキュメンタリー映画を、
「作る」
「観る」
「学ぶ」
ヨコハマDOCS “開港”に寄せて
社会が変化し、効率が重視される中で、時にこぼれ落ちるものがあります。アートの果たす役割のひとつは、それらをすくい取ることでしょう。忘れてしまったもの、見過ごしてきたものに目を向け、そこからの視線を感じ取ることは、「他者」と「私」をより深く理解する契機になります。優れたドキュメンタリー映画には、時代や国境を越えてそのような訴求力があります。
私たちが目指すのは、「作る」「観る」「学ぶ」の視点から、横浜でドキュメンタリー映画の文化的な土台を築くことです。横浜という地域に根差した作品と作り手、観客が増えていくことは都市の力にもなると信じています。
2023/08/17 「コトブキストーリー」(仮)を考える会 日程変更について
8/19(土)16:00〜 初回開催の予定でしたが、事情により延期いたします。
9/16(土)16:00〜 初回を開催いたします。ご不便をおかけし、申し訳ありません。
2023/07/26 DOCSシアター 10月以降のプログラムが決定しました
10月「東京干潟」(監督:村上浩康)
11月「破片のきらめき 心の杖として鏡として」(監督:高橋愼二)
詳細は以下をご覧ください。
https://www.yokohamadocs.com/Theater
2023/07/26 映画「コトブキストーリー」を考える会の紹介ページを開設しました
すでにSNS等では告知しておりますが、8月より月に1回程度、寿地区の今を切り取る映画の制作に向けた会合を開きます。詳細は下記のページをご覧ください。
https://www.yokohamadocs.com/kotobuki_story
2023/07/18 DOCSワークショップの日程を一部変更しました。
事情により、日程を下記の通り変更いたします。ご関係の皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。
<変更前>:12月9日(土)
<変更後>:12月2日(土)
2023/07/08 キックオフイベントを開催しました。
横浜市ことぶき協働スペースにて、「どっこい!人間節」上映と対談を含む、キックオフイベントを開催しました。盛況のうちに終了しました。ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
2023年度 実施企画
参加者各自が、ショート・ドキュメンタリー(5分〜15 分)の企画を考え、撮影から編集まで一連の映像制作を行う講座です。
題材は自由ですが、ドキュメンタリー映像制作を前提として講座を進行します。詳しくはこちら